ブログ



寄贈
2022-06-15
一宮町よりマスクと手袋の寄付をいただきました。
消耗品はとても助かります。ありがとうございました。
コロナ感染者が出ない様に一宮喜楽園職員一丸となって感染対策に取り組んでいきます。

避難訓練
2022-03-31
今年度、3回目の避難訓練を実施致しました。
訓練終了後は通報システム停止訓練の実施。
各階職員が積極的に参加しています。

ブログ
敬老の日
2022-10-18
敬老の日☆お祝い
敬老の日のお祝い会をしました

みんなでちらし寿司を頂いたり、歌を歌ったりして
楽しいひとときを過ごしました。
百寿、卒寿、米寿のお祝いも(⌒∇⌒)
みなさん、いつまでも笑顔でお元気で過ごされますように・・・


寄贈
2022-06-15
一宮町よりマスクと手袋の寄付をいただきました。
消耗品はとても助かります。ありがとうございました。
コロナ感染者が出ない様に一宮喜楽園職員一丸となって感染対策に取り組んでいきます。

避難訓練
2022-03-31
今年度、3回目の避難訓練を実施致しました。
訓練終了後は通報システム停止訓練の実施。
各階職員が積極的に参加しています。

一宮喜楽園の元旦
2022-01-01
新年あけましておめでとうございます。
一宮喜楽園は4回目のお正月を迎えました。
今年は静かで穏やかな年明けです。
4階の方からは「ここから、みんなで初日の出を見た」と話してくださいました。
園内を歩くと職員手作りの壁飾りやお花が正月気分を盛り上げてくれます。
皆様の健康を祈願して箸袋を折らせていただきました。
今年も沢山の笑顔がより長く続くよう寄り添ってまいります。

ブログ〜コピー

寄贈
2022-06-15
一宮町よりマスクと手袋の寄付をいただきました。
消耗品はとても助かります。ありがとうございました。
コロナ感染者が出ない様に一宮喜楽園職員一丸となって感染対策に取り組んでいきます。

避難訓練
2022-03-31
今年度、3回目の避難訓練を実施致しました。
訓練終了後は通報システム停止訓練の実施。
各階職員が積極的に参加しています。

一宮喜楽園の元旦
2022-01-01
新年あけましておめでとうございます。
一宮喜楽園は4回目のお正月を迎えました。
今年は静かで穏やかな年明けです。
4階の方からは「ここから、みんなで初日の出を見た」と話してくださいました。
園内を歩くと職員手作りの壁飾りやお花が正月気分を盛り上げてくれます。
皆様の健康を祈願して箸袋を折らせていただきました。
今年も沢山の笑顔がより長く続くよう寄り添ってまいります。

ブログ
クリスマス
2021-12-25
暖かい千葉でも年末に近づくごとに寒くなってきました。
玄関ホールでは大きなツリーがお出迎えしてくれます。
スペシャルランチとクリスマス会で笑顔が沢山見えました。


非常災害訓練
2021-10-18
一宮喜楽園では津波や大雨による浸水などに備え、1年に3回実施予定の避難訓練の中に、年1回津波避難訓練を実施しています。
避難訓練終了後、消防機器取り扱い訓練にて非常ベルの操作方法を教えて頂きました。
( 実際に押させて頂きました )
力の弱い高齢者でも簡単に押せるので、誤報に備え全ての職員が復旧出来るよう研修も行っています。

新年
2020-01-01
皆様、明けましておめでとうございます。2020年の始まりです♪
一宮喜楽園は2回目のお正月を迎えました。
みなさまをお正月のウェルカムボードでお出迎えし、新年のご挨拶をしました
元日のお昼には折につまった色とりどりのおせち料理でお祝いしました。
今年はオリンピックYEARです。施設から車で5分の「釣ヶ崎海岸」ではサーフィン会場の準備が着々と進んでいます。
みなさまと一緒にオリンピックの雰囲気を満喫したいと思います。ぜひ一宮におこしください。
